ひろゆきさんの真っすぐな回答が好き

転職などに関する情報を動画サイトで調べてたら、2ちゃんねる開設者でお馴染みの「ひろゆきさん」の動画コメントに胸を打たれました。
何気なく見てただけなんだけど
「あ、まさにこれワタシのパターンだ」と思ったし、
自分のやってきたこと間違いじゃなかったんだなーって思った。
↑動画の3.25分~より。
質問者さんは学生さんなのだろうか、
「将来バスドライバーになりたいのですが、20代で目指すのはやめた方がいいですか?30代・40代でも出来る仕事なので悩んでます」
という質問でした。
学生時代のワタシも全く同じことを思った。
小さい子がサッカー選手になりたい、プロ野球選手になりたい、飛行機のパイロットになりたい!と全く同じ感覚で、
ワタシも幼少期からバスの運転士になりたいと思っていた。
いま考えても、何でバス運転士になりたいのか分からない。
分からないけど、幼い頃からの憧れで実際になることが出来た。
純粋に「やりたかったから」意外に全く理由はなく、あの大きな車体を扱う姿にどことなく憧れを覚えたのでしょう。
親に聞いても、アンタは用もなくバスにやたら乗りたがった子で、泣きわめいて面倒くさかったとか言われたこともあった(笑。
子どもって、カラフルな色合いのあるバスとか面白そうに見えて、遊園地とかであれ乗りたい、これやりたい!っていうあの感覚なのですよね。
「好きになる」ことに理由って無いよね?

恋愛でも、あの人のことが好きになった、というケースがあって
「何でどこが好きなの?」と聞かれて明確に答えられる人ってどれだけいるだろう。
好きなものは好き=好きになっちゃったものは好き
人間の誰しもが持つごく自然の感情の一つなんですよね。
好きになることに理由はない、っていう意味はこのあたりにあるのではないかと思われます。
一目惚れするって、理屈なんかないですよね。
好きになっちゃったから、一目惚れなんだから(笑。
論破もするけど、人の心にも真っすぐなんだな!

この動画みるまで、ひろゆきさんて徹底的な合理主義でムダを好まない論破王だと思ってたけど、
真っすぐな熱い人なんだなと思いました。
もちろん、実際にお会いしてお話ししたわけでもないけど、他にもいくつかの動画コメント拝見した率直な感想です。
好きなものはどんどんやればいい
他の人がどう思うとかは関係ない
自分と違う人生を歩んでる人の幸せ話や価値観は真に受けなくていい、など。
ほんとその通りで自分の人生の価値観や考え方は、自分以外に分かりようもないし決めようもない。
だから人の価値観を聞いたり、真に受けることはそもそも意味が無い、ということ。
非常に自分の柱=軸をしっかり持った人なんだなという印象をひろゆきさんに抱き素直に感動しました。
分かっちゃいるけど、どこか人目とか気にしちゃうのが人間だったりする。
だからこそ本当はやりたいこと分かってるんだけど、
やりたいことが分からないorやれない自分がいる。
そんな自分を後押しして欲しい、ザックリと意見してもらいたいから、
ひろゆきさんの元にたくさんの人から質問が集まるんだろうな、と思います。
PS

好きなこと、やりたいことが純粋にあるならば、やりたいときにやればいい。
逆にもう若くないから…と思うような年齢であっても同じことで、やりたいことは今からでも遅くない。
どんどんやるべきだと思う。
それが好きかどうか、やりたいかどうかは
あなた=自分自身が決めるべきことなんだから、自信もってやればいい。
ワタシも結果的に違う道へ行くようになったけど、
やりたいことが若いうちにやれたことに一切の後悔はないし、むしろやれて良かったと思う。
スキルのたまらない仕事で、他の仕事へ融通が効きにくい=つぶしが効かないとも言われたけど、
ひろゆきさんの動画コメントみて、どこかホッとした。
損得勘定も時に大事だけど、やりたいことは素直にやっておいて間違いない。
後悔を一つでも無くしていくのが人生だ。