
月曜日から今日まで墨田区の錦糸町にお世話になりました。
神奈川県民で会社も県内なので、
なかなか都内の東側に来る機会が少ないのでスカイツリーが
よく見える地域に来ると勝手に感動してしまうおのぼりさんです。
表題の通り「人は変化に弱くて当たり前」です。
ワタシも慣れない街で慣れない資格講習を受ける3日間ですが
落ち着くとかはまずなかった。
無かったけど初日に比べれば3日目は、
ちっとは周辺が分かるようにも多少はなるので、
気持ち的には初日の落ち着かないよそ者感はかなり減る。
何が言いたいかって?
人はたった3日でも一度来た場所は覚えるので
ほんの少しづつだけど全てにおいて慣れが出てくる。
だから慣れない土地の最終日の今日は初日ほどのソワソワ感もない。
人は未経験なことに弱く警戒心が高いから
変化にとても弱いのだ。
少しづつでも慣らしていけば、
あっという間に人は染まる特色もある。
身の回りに変化が訪れた時は、無理なく慣らしていこう。
必ず人はその環境に「慣れる」ことができる。
おかげで今日の昼食はだいぶのんびり割り切って頂いた(笑。

どうしても慣れる・馴染むことが出来なければ
撤退したって何ら問題ない。
変化に弱くて当たり前、それが人間なのだ。
PS
慣れない自分に焦らなくていい、そのままゆっくり慣らさせよう。
数日・数か月もすれば大抵はいつ間にか馴染んでる。
馴染めなかったとしても、あなたに問題があるわけじゃないから
全くもって無問題!(モーマンタイ)