不安に襲われる、働きたくない、結局何がしたいか分からない、そう悩む人へ贈りたい。落書きのように書きつづる事で自分の本心を知る。たかが落書き、されど落書き、心の写経パワーをなめてはイカンぜよ。
「2016年6月」の記事一覧
真面目な人ほど、優先順位を決めない。柔よく剛を制す
「柔よく剛を制す」ということわざがあるように、何だか人生にも通じるような気がします。仕事でもプライベートでも、何事でも目標や優先順位を決め過ぎちゃうのかえってツライ。風まかせの「柔」の生き方とは?
禅の教え・人生という山のくだり方から学ぶ歩み方
日常が不安や不満分子炸裂で非常にイヤになる、そんな人にこそ禅の教えに触れてみましょう。人生という山のくだり方の著者・枡野俊明氏が説く、私たちにも分かりやすく解説してくる禅の教え、幸せの本質とはなにか?
不遇の時代の乗り越え方と、行き詰まらない人生とは
不遇の時代の乗り越え方、今のこの閉塞的な行き詰まり感をどうやって生き抜くか。私も人も、みな無いものなだりしすぎて力みすぎ。ちょっと、ひと息ついて見直してみやせんか?今の自分、それほど悪くないよって。
私は何で働いてるの?働きたくないんだけど、のなぜ
働く理由ってなんだろう。生活のため、そのお金の為だけ?いつまでこんな生活続けるのだろう。漠然とした今に行き詰まり、息苦しさを感じる働くとはなんだろうか。自分の為、やりたいからやるでも良いのではないか。