人生のどん底から這い上がるには、自分の好きを元にして大いに復活せよ!と申したい。自分の好きを色々と探っていると過去の懐かしい記憶にたどり着きました。ファミコンの例を元に自分の過去の「好き」を思い起こす手助けになればと。
「2018年7月」の記事一覧
人生の岐路にたたずんだ時に考える迷う時の決め方!
人生の岐路にたたずんだ時こそ、今一度立ち止まってじっくり考えたい。答えが出そうで出ない時ってありませんか?自分では本当は何がしたいのか分かってるけど、「正しいか否か」と理性で判断してしまい、より迷ってしまい困った時こそ、自分の好き嫌いを信じてみよう。
矢部太郎・著「大家さんと僕」感想~世に出るとは?
お笑いタレントでありながら、自身の日常を描く漫画家としての道を大きく切り開いたと言える矢部太郎さん。そんな氏が漫画家として世に出るには大きな出会いとキッカケが存在する。活かすも活かさないも自分次第。おもしろい世界です。
夏のキャンプへゆく! ブログ発~初心者も安心講座
昨年は行けなかったけど、夏のど定番・アウトドアへゆく。キャンプは2年ぶりだけどやはり夏は屋外で食事をするのは非常に楽しく美味しい。どんな所に魅力を感じるか、そんな紀行文でございます。年に1~2度は行いたい企画の一つです。
お金持ちの特徴とは?お金を追うより何を提供するか
お金が欲しい、お金持ちになりたいだと、ただお金に特化するだけで終わってしまいかねません。それよか、自分には何が出来るのか、何がしたいのかを世の中のニーズへリンクさせる事こそ、お金持ちへの近道なのかもしれません。本当にお金が欲しいのか?考えてみます。
医食同源はやはり本当だと思うに一票・健康が一番!
実際に身体を壊してしまったからこそ分かる健康の大切さについて述べます。万病を防ぐのは規則正しい生活と運動が基本。そこに「医食同源」とも言える和食をベースとした食事を少し頂く。食べ過ぎを防ぐのも健康の秘訣ですぞ!
圧縮日記はじめました
時間が無いとき、更新できるか微妙なとき、これからも出てくるでしょう。しかーし、習慣化にしたい事なのでたった1行の更新でも良いから、毎日なにかを綴ること。これはこれからも続けてまいりたいと思います。
ZOZOtown前澤友作氏~彼女の投稿はダメか?
幸せ投稿はダメ!?SNSの使い方を考えさせられる 何気なくニュース記事を読んでいるとこんな記事をいくつか見かけました。衣料品通販大手の「ZOZOタウン」を運営している前沢友作社長とタレント剛力彩芽さんの記事。 つい先日の・・・
働く意味や目的が分からないけど、就職活動の今とは
夏本番のこの時期、新卒・中途採用で新たな道へ踏み出そうと就職活動に勤しむ人々の姿をよくお見かけます。ワタシが就職した十数年前よりも格段に良くなってる就職事情ですが、それでもうまく行ってないけど、どうしたら良い?そんな問いを考えてみます。
ギャンブル依存症?ブログで語る・競馬にハマるなぜ
カジノ法案が国会で成立しました。同時に、国民にギャンブル依存症患者を増やすだけなのではないか?というマイナスな意見も多く聞かれ不安視されています。投資やギャンブルでの「損切り」経験は、自分のモノとして身体に刻めば、何とも色濃い人生の経験値を与えてくれる側面もある事を、実体験を踏まえて考えてみます。