組織における立身出世術の極意とはなにか。仕事が出来るだけでは出世は出来ない。組織においては、信用と人が付いてくる人物でなければ上にはあがれない。組織における信用術、出世の秘訣とは何か?考えてみました。
「2020年8月」の記事一覧
玄米菜食は現代で高級食!でも、自炊で安く頂ける粗食のすすめ。
フリーランスで執筆業もされる大原ヘンリさんのお話し。同氏は年収90万以下で30代で慎ましく隠居生活をされている。ダウンシフトを体現されてるが、玄米菜食での食事の在り方は共感できることが多々ありました。玄米菜食・粗食について考えます。
ドラクエのラスボスから夢と希望と現実を、あの過程こそが一番重要な体験だ。
ひょんなことで、ドラクエシリーズで一番強かったと思うラスボスはどれ?という記事を目にした。そこから当時の事を思い出し、夢と希望と現実をこれでもかと青少年らに教えてくれたRPGツクール3を思い出す。夢と現実とはなにか?
嫌われて結構!勝てば官軍・伝統や常識を打ち破れ!
嫌われたっていい、時代にあった合理的な判断があるべきだ。前回の記事とは打って変わり真逆の事も考えられる。時に相反するのが人生の深みのあるところ。「投手に野手を据えた」巨人・原監督の采配から考えてみます。
「楽しく自由であれば、お金はいらない」人の感じ方、生き方は十人十色。
人生におけるお金と生き方について、かつて双子俳優で広く世に知られた斉藤兄弟の記事より。俳優業の仕事が少なくなった時期はどのように過ごしていたのか。また彼らの人生観とワタシ個人の生き方、金銭観を照らし合わせながら、これからの生き方について考えてみました。