人生が上手くいかない時ほど、何かしらの負の連鎖に陥ってしまいがち。そんな状況を改善し、打破するにはどうしたらいいだろうか?人間の本質的な欲求を満たす事に解決の糸口がありそうだ!
「2021年2月」の記事一覧
普通に生きる意味が分からなかった時こそ、面白く生きよ!
普通に生きるのが良いのか、レールから外れて自分らしく生きるべきか、人は自身の進むべき方向性に深く悩む。悩むくらいなら、いっそ、既存の思考に縛られず大きく枠からはみ出してみてはいかがだろうか?
子どもに聞かせたくない歌~昔のがハンパなかったって話し
「うっせぇわ」という曲が流行っているというが、親御さんが子どもにはあまり聞かせたくない曲として、報道番組で取り上げられていたが、実は古今東西でこのような問題は起きていた。子供にどう伝えるべきだろうか?
収益化が出来るブログやビジネスって何なのさ?
ブログやSNSなどのツールを使い自己発信をする、またはそこから収益化する。普通の自己発信と収益化が出来る自己発信の違いとは何か?いま一度考えてみる。肝心な事はどう捉えるかで、見えてくる事実が変わりそうだ。
楽に生きるも挑戦に生きるも両方OK~自己肯定せよ!
楽に生きるか、挑戦に満ちて生き続けるかはあなた次第。その前に1つだけしておきたい事があり「もっと自己肯定」をみなするべきではないだろうか。まずは自分を肯定=認めてあげなきゃ、何も出来ないじゃないか!
セロトニン~睡眠・食事・散歩で痛みを緩和させる!
気分の良し悪しだけでなく、身体の痛みに関わる所までセロトニンはワタシたちの体調に深く関わっていた事に注目します。食事や睡眠や散歩は適度にせよ、と昔から当たり前のように言われるけど、医学的根拠に基づいていた事に先人の英知を感じます!