YouTubeの職業紹介のアニメより、過去の自分の仕事の良い面・悪い面を考えてみます。仕事の本懐や意義とはなんだろう?お給料が良ければそれだけで良いのかな?最後は全てのバランスこそ大切にしたい!
「2021年4月」の記事一覧
未知なる体験とセロトニン効果で休日の楽しさ倍増!?
今まで行ったことのないエリアを歩くという好奇心は幸福感を生み出す。知らない地を歩くのは未知なるワクワク感からも冒険心が歩数も伸ばす!新しい経験を積むことは想像以上に面白いという感情が内から湧いてくる!
近況~未経験・異業種で働いてみた
ひょんなことがキッカケで、友人宅の家業でもあるお仕事の手伝いを行う事になる!全くの未経験・異業種なために戸惑いはあるが、自分が今までいた環境を客観視できるキッカケにもなるのは、大きな気づきだった!
ワタシたちの理想は高すぎる~当たり前を大切にせよ!
生きる上で私たちはどうも理想を高く持ちすぎてしまう。健康に生活できることだって、決して当たり前のことではないのに、どうしてもこと自分に関する事だと厳しく見積もってしまう。少しづつ焦らず当たり前を大切に!
些細なご親切とオキシトシンで幸せになる
一見すると意味のないような世の中への親切心は、思った以上にあなたの心を豊かにし、あなたの思考・行動そのものを変えてくれるキッカケになり得る!些細な親切と人との繋がりを大切にし、オキシトシン的幸福を得よう!
入院したつらい経験も実は「3つの幸福」があった!
精神科医で作家の樺沢紫苑先生が掛かれた幸せについての決定版「3つの幸福」の感想文です!健康・人との繋がり・お金・目標達成などそれぞれに人が感じる幸福の意味と、最高の幸せとは何か?を真剣に読み解いていきます!得るもの、非常にデカかったっす!
鉄道YouTuber・スーツ氏に学ぶ「好きを極める生き方」
動画サイトや各種SNSで自分の「好き」を発信することで、ある種極めた生き方は、誰しも生きがいを与えてくれる可能性がある。モノは使いようということで、純度の高い自分の好きなことだけで生きるとは何かを考える!※4/14日分の記事です。